- 『地域の健康を支え、
安全な薬物治療ために
患者さん一人ひとりに寄り添う』
これがマスカット薬局の想いです。
お薬をお渡しするまで
- 医療機関で診察を受けた後に医師から患者さんに発行されるのが処方せん。
この処方せんは指定された『保険薬局』でお薬を受け取るのに必要な書類です。「処方せん」には医師が患者さまの病気の治療に必要なお薬の名前(成分)や量、服用方法、服用日数が記載されています。
薬剤師はこの処方せんに記載された内容(服用方法、使用方法)が適正であるか、お薬手帳で他の病院で飲まれているお薬との飲み合わせに問題はないか、同じ成分・類似した作用のお薬が重なっていないか、他の病院でもらわれている薬から推測される病名から処方されたお薬を服用しても問題はないか、子供さんやお年寄りの患者さんについては、そのお薬が容易に服用できるかを確認します。
- また、薬局にも医療機関と同様に患者さんごとに『カルテ』があります。初回来局時にご記入いただく問診票はそのカルテを作成するための基本的事項です。
そのカルテには患者さんにその薬局からお渡ししたお薬のすべての履歴や副作用歴、アレルギー歴などが記録されています。
それらに該当するお薬が処方せんに含まれていないかを確認します。これらを確認した後に疑問や不明な点がある場合には、処方せんを発行した医師に直接問い合わせ(疑義照会)を行います。これら多くの確認・チェックを行った後にお薬の準備(調剤)を行います。
また、患者さんごとのカルテの記載内容から、その患者さんに適した調剤方法(飲み忘れ防止のための一包化、錠剤が飲み込めない場合の粉砕調剤、数種類の粉薬・軟膏や子供さんのためのシロップの混合調剤)を選択し、そのお薬の特性(吸湿性・混合によるお薬の効果の低下)に適した調剤方法を選択することで、お薬が最大の効果を発揮できるよう、また患者さんに忘れず飲んでいただけるよう、患者さん一人ひとりのことを思いお薬をご用意しています。
ジェネリック医薬品
処方せんの受付時にはジェネリック医薬品(後発医薬品:新薬に比べ、後から開発された医薬品)のご希望をお伺いします。
- 処方せんの受付時にはジェネリック医薬品(後発医薬品:新薬に比べ、後から開発された医薬品)のご希望をお伺いします。
日本の医療費は右肩上がりに増加しています。新薬(先発医薬品)の開発には巨額の開発費用が必要なため、国(厚生労働省)がお薬の価格(薬価)を高めに設定します。
特許申請から20~25年で特許が切れた後に、他の製薬会社から国から同じ効能・効果が認められ、開発費用が新薬に比べて極めて少ない後発医薬品が発売されます。
開発費用が少ないため、ジェネリック医薬品の価格は新薬に比べて半額以下に設定されます。また、ジェネリック医薬品の中には新薬発売から20年以上経過しているため、新薬と比べて味や飲みやすさに工夫がされた製品が多数発売されます。
薬剤師は同成分で多数のジェネリック医薬品の中から、効能・効果が同じで飲みやすい製品を選択し患者さんに提供いたします。ジェネリック医薬品ご希望の方は処方せんを薬剤師にわたす際に「ジェネリック希望」とお伝えください。
薬剤師は同成分で多数のジェネリック医薬品の中から、効能・効果が同じで飲みやすい製品を選択し患者さんに提供いたします。ジェネリック医薬品ご希望の方は処方せんを薬剤師にわたす際に「ジェネリック希望」とお伝えください。
- お薬が準備できた後に薬剤師はお薬の効果・効能や服用方法、起こりやすい副作用などをご説明いたします。その際に薬剤師は患者さんの病状をお聞きすることがあります。
これは処方せんには患者さんの病名の記載はなく、同じお薬でも多くの異なる病気に使用するお薬があり、病名によってお薬の量や服用方法が異なる場合があるためです。また、名前が類似しているお薬が多数存在しており、処方されたお薬がその患者さんの病状・治療に適しているのかを確認するため、薬剤師は患者さんに病状をお聞きしています。
かかりつけ薬局・かかりつけ薬剤師
複数の医療機関を受診されている患者さんは『かりつけ薬局』『かかりつけ薬剤師』を決めていただくようご提案しております。
眼科は眼科の前の薬局、内科は内科の前の薬局というように、それぞれの病院の前の薬局でお薬をもらわれている方は要注意。それぞれの薬局でお薬をもらう場合、お薬の飲み合わせが十分にチェックできない場合があります。お薬をもらう薬局をひとつに決める、これが『かかりつけ薬局』です。
かかりつけ薬局では患者さんのすべてのお薬を一元的に把握し、飲み合わせを確認することで副作用の早期発見とお薬の正しい服用・使用方法、注意点について総合的に判断し、適切なアドバイスを行います。
また、ひとつの薬局でも複数の薬剤師がいる場合、お薬をもらう薬剤師は毎回違う場合があります。病院で毎回同じ『かかりつけ医』の診察を受けるように、薬局でも担当の薬剤師を決めることで、摂取している全てのお薬や健康食品・サプリメントの摂取状況を把握し、過去のお薬カルテから病歴・お薬の服用歴を参照しながら、より細かいアドバイスを受けることが可能になります。
かかりつけ薬局では患者さんのすべてのお薬を一元的に把握し、飲み合わせを確認することで副作用の早期発見とお薬の正しい服用・使用方法、注意点について総合的に判断し、適切なアドバイスを行います。
また、ひとつの薬局でも複数の薬剤師がいる場合、お薬をもらう薬剤師は毎回違う場合があります。病院で毎回同じ『かかりつけ医』の診察を受けるように、薬局でも担当の薬剤師を決めることで、摂取している全てのお薬や健康食品・サプリメントの摂取状況を把握し、過去のお薬カルテから病歴・お薬の服用歴を参照しながら、より細かいアドバイスを受けることが可能になります。
- また、患者さんの体調変化・副作用の発現の可能性がある場合には医師に連絡することがあります。『かかりつけ薬局』でご自分の担当薬剤師を決める、それが『かかりつけ薬剤師』です。
薬剤師は患者さんから処方せんを受け取った後にこれら多くの事項を確認し、患者さんの安全で安心できる薬物治療を行うために重要な役割を担っています。
あなたの『かかりつけ薬剤師』にお気軽に何でもご相談ください。