5月11日に宇治町ことぶき会にて健康教室を行ないました。薬剤師による「薬の飲み方と飲み合わせについて」の講話と服薬ゼリーを用いた飲み込み体験を行いました。参加者の方から、「テレビの通販でしているサプリメントはどうなの?」といった質問を頂き、薬剤師がお答えしました。また服薬ゼリーで飲み込み体験では、お薬を服用している方も多いので水との違いに驚かれていました。
高梁店では、高梁市内のコミュニティを対象に薬や運動、アロマなど様々な内容で出張健康教室を行なっております。お気軽にご相談下さい。スタッフ一同お待ちしております。
高梁店
5月10日火曜日に第2回マスカットカフェを行いました。
今回は、高梁自動車学校の先生による「高齢者の交通安全講話」を行いました。昨年好評で「今年もするの?」と以前から問い合わせがあり、今年度も開催する事になりました。
講話頂いた3日後に新しく施行される高齢者講習の状況などをお話してくださり、ホットな話題に参加者の皆さまから「来年の春頃にこう講習を受けます。今日は話を聞く事が出来て良かったです。」といった声を頂きました。来年度も開催できるように計画していきます。
次回のご案内
次回は、6月14日(火)13:30~15:30にて開催予定しておりますので、皆さまのご参加、スタッフ一同心よりお待ちしております。
4月19日落合町あいあい会
4月19日に落合町あいあい会にて健康教室を行ないました。「ちぎり絵で脳を活性化しよう!!」ということで、ちぎり絵作成を行ないました。初めて作る方もおられて、「結構難しいね。」「良い物が出来たー」と言った声が聞かれました。4月22日備中町ヘルスボランティア連絡会
4月22日に備中町ヘルスボランティア連絡会にて出張健康教室を行いました。薬剤師による「薬の飲み方と飲み合わせについて」の講話と服薬ゼリーを用いた飲み込み体験を行いました。地域のボランティアの皆さまなので、高齢者の方と接する機会も多い為、講話に耳を傾けておられました。4月27日成羽町デイサービスひまわり
4月27日に成羽町デイサービスひまわりにて出張健康教室を行いました。薬剤師による「薬の飲み方と飲み合わせについて」の講話と服薬ゼリーを用いた飲み込み体験を行いました。お薬を服用している方も多く、服薬ゼリーで飲み込み体験をすると、飲みやすさに驚かれていました。高梁店では、高梁市内のコミュニティを対象に薬や運動、アロマなど様々な内容で出張健康教室を行なっております。お気軽にご相談下さい。スタッフ一同お待ちしております。


3月8日火曜日に第10回マスカットカフェを開催しました。今回のテーマは、薬剤師による「検査値の見方」の講話を開催しました。まん延防止等重点措置に伴い2月の開催が延期となりましたが、3月6日に解除となり改めて開催出来ました。
講話では、普段お話しできない検査値の見方について細かくお話しました。参加者の皆さまもご自身の検査値の参考に、聞き入っておられました。
次回のご案内
4月12日(火)13:30~15:30にて開催予定しております。皆さまのご参加、スタッフ一同心よりお待ちしております。
川面町愛育委員会

シナプソロジーインストラクターによる「いつもイキイキ!脳と体の健幸体操」を行い、以前にもミニディサービスで行った際に参加されていた方も多かったので、新しい動作を加えながら、笑い合いながら楽しく行いました。
中井町自主リハビリ教室

アロマテラピーアドバイザーによる「認知症と香り」の講話とアロマクリーム作りを行い、講話では皆さま関心のある「認知症」についてお話し、嗅覚の関わりについてお話しました。その後、オリジナルなアロマクリームを作り、香りを楽しんで頂きました。
津川町愛育委員会

シナプソロジーインストラクターによる「いつもイキイキ!脳と体の健幸体操」を行い、地域の方を接する機会の多い愛育委員の皆さまと、楽しく行いました。
宇治町愛育委員会

介護口腔ケア推進士による「骨量測定とパタカ測定」を行い、健康意識も高い皆さまと一緒に骨量測定と口腔機能を調べるパタカ測定を行い、測定後に自宅でできる「パタカラ体操」を行いました。調べる機会の少ない測定に、皆さま有意義な時間を過ごしていました。
高梁店では、高梁市内のコミュニティを対象に薬や運動、アロマなど様々な内容で出張健康教室を行なっております。お気軽にご相談下さい。スタッフ一同お待ちしております
1月22日に有漢町の元気の出る会にて出張健康教室を行ないました。
テーマは、介護口腔ケア推進士による「高齢者の口腔ケア」の講話と口腔体操を行ないました。
初めて開催する地域でしたが、寒い朝の中地域の皆様にたくさんご参加頂き、口腔ケアの重要性や誤嚥性肺炎にならない為の口腔体操を一緒に行いました。
高梁店では、高梁市内のコミュニティを対象に薬や運動、アロマなど様々な内容で出張健康教室を行なっております。お気軽にご相談下さい。スタッフ一同お待ちしております
1月11日火曜日に第9回マスカットカフェを開催しました。
今回のテーマは、「人生を思い出して、オリジナルな自分史を作ろう!!」を開催しました。
自分の名前の由来や人生の出来事など、人生を振り返りながら冊子に記入していきました。すぐに思い出せない事もあり、記入する事が難しかったようですが、皆さまで思い出をもとに楽しそうにお話していました。オリジナルな冊子は持って帰れるようにリボンをつけてお渡ししました。
次回2月の開催は、まん延防止等重点措置に伴い中止と致します。
3月8日(火)13:30~15:30にて開催予定としておりますので、皆さまのご参加スタッフ一同心よりお待ちしております。
備中町 生きがいデイサービス
12月1日・8日・15日に備中町の生きがいデイサービスにて出張健康教室を行ないました。テーマは、薬剤師による「お薬の飲み方・飲み合わせ」の講話と介護口腔ケア推進士による「服薬ゼリーを用いた飲み込み体験」を行ないました。初めて開催する地区でしたが、お薬手帳を持参して頂けたので、薬剤師が一人一人にお薬での困りごとを訪ねて周りました。


玉川町のミニディ

有漢町の元気の出る会

川面町のミニデイサービス・サンサン会

高梁店では、高梁市内のコミュニティを対象に薬や運動、アロマなど様々な内容で出張健康教室を行なっております。お気軽にご相談下さい。スタッフ一同お待ちしております。
12月7日火曜日に第8回マスカットカフェを開催しました。
今回のテーマは、「指と脳を使って、貼り文字を作ろう!!」を開催しました。「幸」や「和」などお好きな文字を選び、折り紙を使って作りました。丸の形をした折り紙を3色選び、文字に貼っていきました。同じ文字でも折り紙の色によって出来上がりが違い、とても和やかに作りました。
文字の中には来年の干支「寅」もあり、出来た文字をラミネートし、リボンを付けてお渡ししましたので、「早速帰って飾るわ」「難しかったけど、楽しかった」とおっしゃって下さいました。
次回の開催は、令和4年1月11日(火)13:30~15:30となります。来年も皆さまのご参加、スタッフ一同心よりお待ちしております。
高梁市内の友遊会

宇治町の保健学級

津川町のいちご会

成羽町のコミュニティカフェ成美

高梁店では、高梁市内のコミュニティを対象に薬や食事、運動やアロマなど様々な内容で出張健康教室を行なっております。お気軽にご相談下さい。スタッフ一同お待ちしております。