一宮店


マスカット薬局では、災害や新興感染症の発生時に対応するため、以下の体制を整えてまいります。

1.災害や新興感染症の発生時等に、医薬品の供給や地域の衛生管理に係る対応等を行う体制を確保します。

2.行政機関、地域の医療機関若しくは薬局又は関係団体等と適切に連携するため、地域の協議会又は研修等に積極的に参加します。

3.災害や新興感染症の発生時等に、行政機関等から医薬品の供給等について協力の要請があった場合には、地域の関係機関と連携し、必要な対応を行います。

11月26日(木)にレイスポーツクラブ岡山にて『フレイルを予防する食事』について講演を行いました。フレイルとは、加齢に伴い心身が衰弱している状態をいいます。健康な状態からフレイルへの移行に大きな影響を与えるのが筋力の衰弱です。

今回は、みなさんと一緒にフレイルチェック(簡単チェックと指輪っかテスト)を行いました。フレイルチェックは、筋力の衰えにいち早く気づき、食事や運動を見直し、改善するための指標です。ご自分の変化を見逃さないためにも、ぜひ定期的にフレイルチェックを行っていただけたらと思います。

フレイルを予防するには、栄養・運動・社会参加の3つが大切になり、とくに栄養と運動を合わせると、筋力が改善しやすいことがわかっています。食事では、栄養バランスよく食べることに加えて、たんぱく質やカルシウムをしっかり摂りましょう。たんぱく質はお肉・お魚・卵・大豆製品に、カルシウムは乳製品・小魚・青菜、大豆製品に多く含まれています。

今回お話しした「栄養」と、レイスポーツクラブでの「運動」を継続していただき、これからもみなさんが健康に過ごせることを願っています。

10月19日(月)にレイスポーツクラブ岡山にて『骨粗鬆症を予防する食事』について講演を行いました。

骨粗鬆症とは、骨の強度が低下して骨折しやすくなる病気です。骨の健康を保つためには、バランスの良い食事、適度な運動、適度に日光を浴びること、この3つが大切になります。バランスの良い食事とは、主食・主菜・副菜がそろった食事のことです。また、バランスの良い食事に加えて、骨のもとになるカルシウムやコラーゲン、骨をつくるのを助けるビタミンD・ビタミンKを一緒にとることが必要です。カルシウムは、主に乳製品や小魚、青菜や大豆製品に多く含まれています。

みなさんにカルシウムについて学んでいただいたところで、カルシウムチェック表を用いて、食事からどのくらいカルシウムがとれているかをチェックしました。日ごろからレイスポーツクラブで運動をされているだけあって、食事にも気つけている方が多かったです。

できることを実践していただき、みなさんがこれからも健康に過ごせることを願っています。

次回のご案内

レイスポーツクラブ岡山での次回の講演は、

日 時:11月26日 木曜日 11:40~12:40頃
場 所:レイスポーツクラブ岡山
テーマ:「フレイルを予防する食事」

お申し込みお問い合わせは、レイスポーツクラブ岡山様までお願いします。
http://ray-sports.jp/

岡山ケンコー大作戦の社会参加ポイント付与対象イベントです。
https://kenkooo.jp/

10月19日(月)一宮店で便秘について健康教室を行いました。新型コロナウイルス感染予防の為、ソーシャルディスタンスをとりながら消毒を徹底し、人数制限を設けて開催しました。
新型コロナウイルスの影響により家で過ごす時間が増え、運動不足やストレスなどで便秘に悩んでいる方が増えています。便秘になると、排便が順調に行われず腹部膨満感や腹痛がおきやすくなるので、便秘予防の為の生活習慣について5つ紹介しました。

➀規則正しく食事を摂ること
②水分を十分に摂ること
③腸内環境を整える乳酸菌を摂ること
④便のカサを増やして便を柔らかくする食物繊維を摂ること
⑤マッサージなどで腸を動かすこと

また、毎日の食事で食物繊維やビフィズス菌を摂取することはなかなか大変なので、手軽に摂取できる商品を4つ紹介しました。
➀もっちり麦…食物繊維が白米の22倍含まれている
②サンファイバー…グアー豆から作られる発酵性食物繊維が腸内環境を整える
③ビフィズス菌末BB536…ビフィズス菌が500億個配合
④おなか活き活きビフィズス菌…ビフィズス菌、オリゴ糖、食物繊維、シールド乳酸菌の4つの成分が配合

最後に、便が滞りやすい大腸の四隅をつかんでもみほぐす運動や、便秘に効くツボがある小腸のマッサージを紹介し、皆さんと一緒に行いました。

腸と自律神経は密接な関係にあり、ストレスなどで自律神経のバランスが乱れると、腸のぜん動運動ができなくなり便秘になってしまいます。時間が空いた時、寝る前などに腸もみのマッサージをすることで、自律神経を整えて腸の働きを良くすることが出来ます。

マスカット薬局一宮店では、お薬や健康に関する相談をいつでも受け付けています。
気になることがありましたら、気軽にご相談ください

令和2年7月19日に、ブランチ岡山北長瀬にて開催された『おかやまケンコー大作戦フィットネスマルシェ』に出店参加しました。マスカット薬局は、管理栄養士による栄養相談を行い、多くの方にお越しいただきました。栄養バランスよく食べられている方が多く、健康への意識が高い印象を受けました。

今回の栄養相談が、皆様方の食生活を見直すきっかけになれば嬉しく思います。マスカット薬局では、お薬や健康に関する相談だけではなく、食事や栄養に関する相談も受け付けています。処方箋のない方でもお気軽にお越しください。

マスカット薬局では、ご利用者様をはじめ、地域住民の方々の安全確保の為、新型コロナウイルス感染症の予防対策を行っております。厚生労働省の基本方針、岡山県下の取り組み、行動計画に基づき対策チームをもって、厳格な対応を進めています。

感染予防の取組

マスカット薬局では、感染予防として下記の取組を行っています。
  • 職員の健康状態の管理(毎日の体温記録・倦怠感・咳等の有無)
  • 職員のマスク着用
  • 受付・投薬口へのアクリルパーテーションの設置
  • 薬局入り口にアルコール手指消毒の設置
  • 化粧室へのハンドソープの設置
  • 血圧計・体組成計などの測定機器や雑誌・新聞などの共有物の撤去
  • ソーシャルディスタンスの確保
  • 薬局内の換気
  • 薬局内の消毒
 

地域の皆様の感染予防への取組

マスカット薬局では、ご希望者様へ店内消毒に用いています次亜塩素酸水の無料配布を行っています。また情報提供として次亜塩素酸水の取り扱いについてマスカット薬局医薬品情報管理室が作成した資料を基に説明を行っています。

 

各種イベント等の中止

マスカット薬局では、新型コロナウィルス感染拡大の恐れがあるため、現在すべてのイベントを中止しております。また、原則栄養相談につきましても中止とさせていだきます。そのため、『おかやまケンコー大作戦』のポイント付与についても現在行っておりません。

再開につきましては、改めてご案内させていただきます。ご参加を予定されていましたみなさまには、ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2月17日、一宮店で健康教室を行いました。雪交じりの雨が降る寒い日でしたが、ご近所の皆さんが集まってくださいました。今回は「冷えを取って、残りの冬もぽかぽかで過ごしましょう。」という内容でした。
まず、「温活」について、管理栄養士からお話をしました。最近は、体温が低い人が増えています。体温が下がると、免疫力が下がり、病気にかかりやすくなります。生活の中で体温を上げるために①体が温まるものを食べること、②筋肉が増えるように運動すること③湯船に浸かること④ストレスをためないことなどをお話しました。「冷えの原因チェックシート」を記入して、ご自分の冷えの状態を確認していただきました。「湯船にはどれくらい浸かればいいの?」「お湯の温度は何度くらいがいいの?」とか質問もあり、熱心に聞いてくださいました。
次に、しょうが湯を試飲していただき、みんなで手足の指先を動かしたり、耳、手足をつまんだり、もみほぐしたり、ハンドクリームを使ったりして、マッサージをしました。「温まったわ」と言われる方もおり、効果を体感していただきました。体の冷えは、血流が悪いから起こることもあります。こまめにマッサージをすることで、血液の流れが良くなります。

次回の健康教室は、開催が決まりましたら、お知らせします。それまでお待ちください。

12月16日、一宮店で健康教室を開催しました。今回のテーマは、「冬の感染症に気を付けよう」と「ハンドクリームの塗り方」です。

「冬の感染症に気を付けよう」

寒くなって、乾燥してくるといろいろな感染症が流行ってきます。昨年に引き続き、どんなことに気を付けたらいいか、薬剤師がお話しました。インフルエンザと風邪の違い、ノロウイルスの特徴、今年の流行傾向などをお知らせしました。お馴染みのご近所の方々が参加してくださっていましたが、皆さんメモを取りながら熱心に聞いてくださいました。

「ハンドクリームの塗り方」


今年もユースキンさんのご協力をいただき、手肌の水分量を測定し、ハンドクリームの塗り方を実践しました。1回の使用量が指先から第一関節まで、手荒れがひどい場合は第2関節まで使ってもいいということで、思ったより量が多かったことに皆さん驚いていました。動画を見ながら、みんなで塗る練習をしましたが、昨年も参加してくださった方もいらっしゃったので、皆さん慣れた様子で手を動かしていました。

マスカット薬局一宮店では、今年も2か月ごとに健康教室を開催していく予定です。次回は、2月17日(月)の予定です。お気軽にご参加ください。お待ちしています。