9月は「世界アルツハイマー月間」です。 それに伴い、高梁市役所で9月15日(木)~9月22日(木)「認知症理解推進キャンペーン2022」を開催されました。 期間中は、認知症に関するパネル展示や市内の認知症カフェの紹介など …
お知らせ
7月8日 友遊会 7月8日に友遊会にて健康教室を行いました。アロマテラピーアドバイザーによる「認知症と香り」の講話とアロマスプレー作り行いました。 参加者の皆さんと楽しくお話しながらアロマスプレーを作りました。 7月13 …
7月12日火曜日に第4回マスカットカフェを行いました。今回は、薬剤師による「認知症治療薬」の講話とものわすれ相談プログラム測定でした。参加者の皆さんはしっかりメモをとりながら、お話しを聞かれていました。その後、ものわすれ …
6月17日に津川町げんき会にて健康教室を行いました。 薬剤師による「薬の飲み方と飲み合わせについて」の講話と服薬ゼリーを用いた飲み込み体験を行いました。参加者の方から、「血圧が安定しているのに、どうして新しい薬に変更する …
6月14日火曜日に第3回マスカットカフェを行いました。 今回は、アロマテラピーアドバイザーによる「認知症と香り」の講話とアロマサシェ作りでした。 認知症と嗅覚の関わりについて講話を行い、参加者の皆さまも興味深々に聞かれて …
5月11日に宇治町ことぶき会にて健康教室を行いました。薬剤師による「薬の飲み方と飲み合わせについて」の講話と服薬ゼリーを用いた飲み込み体験を行いました。参加者の方から、「テレビの通販でしているサプリメントはどうなの?」と …
5月10日火曜日に第2回マスカットカフェを行いました。 今回は、高梁自動車学校の先生による「高齢者の交通安全講話」を行いました。昨年好評で「今年もするの?」と以前から問い合わせがあり、今年度も開催する事になりました。 講 …
4月19日落合町あいあい会 4月19日に落合町あいあい会にて健康教室を行いました。「ちぎり絵で脳を活性化しよう!!」ということで、ちぎり絵作成を行いました。初めて作る方もおられて、「結構難しいね。」「良い物が出来たー」と …
3月8日火曜日に第10回マスカットカフェを開催しました。今回のテーマは、薬剤師による「検査値の見方」の講話を開催しました。まん延防止等重点措置に伴い2月の開催が延期となりましたが、3月6日に解除となり改めて開催出来ました …
川面町愛育委員会 3月8日に川面町愛育委員会の集まりにて出張健康教室を行いました。 シナプソロジーインストラクターによる「いつもイキイキ!脳と体の健幸体操」を行い、以前にもミニディサービスで行った際に参加されていた方も多 …