本店


平成30年4月28日(土)福祉交流プラザ富原にて料理教室を実施しました。『腸美人』というテーマで、もち麦入り五目ごはん、おからの焼きコロッケ、かぼちゃのヨーグルトサラダ、ごぼうのポタージュ、甘酒と豆乳のプリンの5品を作りました。

腸内環境を整えると、免疫力が上がる、幸せ物質が増えて心が元気になる、ビタミンをきちんと合成できる、消化を助けるなど、身体が健康になるだけでなく心まで健康になります。

『腸内環境を整える』ということは『腸内の善玉菌を増やす』ということです。善玉菌を増やすには、プロバイオティクス(乳酸菌など)やプレバイオティクス(食物繊維など)をとるのが有効です。今回のメニューでは、乳酸菌の多いヨーグルトや、麹菌の多い甘酒、食物繊維の多いもち麦やおから、ごぼう、じゃがいも、かぼちゃ、寒天など、腸内環境を整える食材を多く使用しました。


今回は13名の方にご参加いただき、みんなで楽しく調理することができました。食事タイムでは、今回のテーマである腸内環境についてや、その他食事や栄養に関するお話をしながら一緒にいただきました。「レシピのレパートリーが増えた」「難しそうなポタージュが家でも作れそう」「腸内環境について勉強になりました」など嬉しいお声をいただきました。

また一緒に料理ができることを楽しみにしています。マスカット薬局では、お薬の相談だけではなく、お食事や健康に関する相談など受け付けています。お気軽にお越しください。

平成30年4月25日に半田山ハイツさんのサロンに参加させていただきました。

今回は「体験してみよう!アロマテラピー」というテーマで、こねこね石けんを作りました。その前に少しだけ、アロマテラピーの勉強をしました。精油は、ハーブから抽出した100%天然のものですが、100%安全ということではありませんので、いくつかの注意点をお話ししました。精油を、目にさしたり飲んだりしてはいけないことはもちろんですが、原液を皮膚につけてもいけません。また、アロマクラフトを作成する時は、1%の濃度で作ります。今回の石けんは、25gの石けん素地で作りますので、精油は1滴(精油1滴は、0.05mlです)、という計算になります。そしていよいよ石けん作成です。石けん素地に水とクレイを少々入れ、よくこねます。クレイは色付けのために入れます。耳たぶくらいの柔らかさになったら、精油を1滴入れてさらにこねます。最後に型に入れて、取り出し、1週間ほど乾かせば、世界でたった1つの香りの石けんのできあがりです。

童心にかえったように、みなさん一生懸命作られていました。型の中には、ちょっと難しい星形とかありましたが、挑戦された方もいらっしゃいました。頭や手を動かすことはとてもいいことですね。そこに香りが加わると、もっといいです!また一緒に作りましょう!

本店にて5月1日に第5回サロンマスカットを開催しました。今回のサロンマスカットは、「脳の活性化&ストレッチで頭も身体もイキイキと」というテーマで、シナプソロジーという楽しく脳を活性化するプログラム・ストレッチで筋肉をほぐす・下肢の筋力トレーニングを行いました。
シナプソロジーでは皆さん楽しく笑い合っておられて、脳に良い混乱がおこり、しっかり活性化しているようでした。ストレッチや筋力トレーニングでは、普段動かさない筋肉を動かしました。「気持ち良かった。」「家でもやってみたい。」と言っておられるのを聞いてとても嬉しく思います。これからも健康教室を通じて皆様の健康寿命を延ばすきっかけ作りやお手伝いが少しでもできればと思います。またご参加いただけると嬉しいです。一緒に楽しみましょうね!

 

次回の健康教室

次回は6月4日に「薬局へ行こうウィーク(測定会&試食会)」を開催します。
皆さんぜひご参加ください。

本店にて4月3日にハーバリウム作りを開催しました。今回は岡山市にあるサンフラワーさんに講師としてお越しいただき、ハーバリウム作りを開催しました。ハーバリウムはお手入れ不要のため「お花を飾りたいけどすぐに枯らしてしまう…」という方にもとてもオススメなインテリアです!!
はじめに、お花選びからスタートです。春らしい色、さわやかな色、明るい元気な色など皆さん選ばれるお花はさまざまでどの作品もとても素敵でした。「このお花にはこの色が合うかな」などワイワイお話しながら皆さんすごく楽しまれているご様子でした。また最後には完成した作品を寄せ集めてカラフルな集合写真も撮影しました。「楽しく作れて良かった」などのお言葉も多くいただけ、とても好評でした!

次回の健康教室

次回は5月1日に「脳を活性化するストレッチ」を開催します。
皆さんぜひご参加ください。

平成30年3月6日マスカット薬局本店2階にて、第3回サロンを開催いたしました。今日は、ハンドクリームの塗り方とお雛様の折り紙作成です。
ハンドクリームは、最近種類がとても豊富になりました。今回はユースキンさんのご協力を頂いての開催となりました。ユースキン・ハナのシリーズで、香りの種類も豊富になりました。ジャパニーズ・ローズ、ゆず、ジャスミン、無香料など。今日の一番人気は、ラベンダーの香りでした。

まず、手の甲で保湿量を量り、ハンドクリームを塗った後再度保湿量を量ります。ハンドクリームの量は、1.5cmくらいで、両手とできれば手首くらいまで塗ります。指の間、爪も念入りに、5分程度かけます。その後、手袋などしてお休みになれば、翌朝手の違いが実感していただけるはずです。今日は、まだお休みにはなれませんので、再度保湿量を量ってみました。みなさん、10%くらい増量していました。クリームって大切ですね。また、みなさんが驚かれたのは、ハンドクリームの量と念入りなマッサージです。1日1回、そうされると手が潤ってくること間違いなしです。

その次に、折り紙を作成しました。岡山では、お雛様は4月3日にお祝いします。中級くらいのむずかしさでしたが、皆さん一生懸命作られていました。折り紙は脳の活性化に、とても役立ちますので、ぜひ続けていただきたいです。

平成30年2月7日グリーンハイツさんのサロンに参加させていただきました。

平成30年になってからは、初めてサロンの皆さんにお会いしました。いい笑顔でよかったです。今日は、物忘れ測定会です。「いやじゃわあ」とか、皆さんいろいろ言われていましたが、とても気になるところのようで、興味津々のご様子でした。測定されている方の後ろでじっと見ていたり、ちょっとフライング気味の方もいらっしゃったり・・・測定後は、安心されたり気にされたり、いろいろなご様子でしたが、今の自分を知ることはとても大切なことですね。今後にお役立ていただければ幸いです。

次回は、ハンドクリームの使用方法を一緒に考えます。

平成30年2月6日「サロンマスカット」をマスカット薬局本店の2階で開催いたしました。

香るハンドクリームを作ろう

クリーム作成の前に自己紹介と思いましたが、お急ぎの方がいらっしゃいましたので、まず作成です。作り方は、白色ワセリン15gに、ホホバオイルを3ml加え、しっかり混ぜます。そして最後に精油を3滴混ぜて出来上がりです。作り方はいたって簡単ですが、しっかり混ぜることによって、よりしっとりとしたクリームになり、またこの時選ぶ精油によって、世界にたったひとつのオリジナルクリームの出来上がりとなります。また精油1滴は、0.05mlですので、クリームの濃度は1%と計算して作成しています。

今回、おすすめした精油は、
★昼用オイル(ローズマリー精油、レモン精油をブレンドしたもの)
さっぱりした気分になりたい方に
★夜用オイル(ラベンダー精油、オレンジスイート精油をブレンドしたもの)
ゆったりとした気分なりたい方に
★ゼラニウム精油
女子力アップしたい方におすすめ
★スイート・マジョラム精油
手が冷えて辛い方におすすめ

などなど、お好きな香りを選んでいただきました。
一番人気は昼用オイルでした。気分をさっぱりさせたい方が多いようですね。みなさんしっかり混ぜて、なめらかで見た目もきれいなクリームが出来上がりました。

クリーム作成後は、お好みのお茶とおやつで茶話会です。お茶はお好きな物を選んで頂きましたが、前回試飲していただいた、トリゴネコーヒーもちょっとだけ人気でした。また、脳トレプリントなどもお楽しみいただきました。また自己紹介なども脳トレになりますので、今後取り入れていきたいと思っています。

茶話会のあと、1階の本店店舗にて計測を楽しんでいただきました。骨密度、体組成、血圧、物忘れ、などなど、計測していただきました。「いやだわあ」と言われる方もいらっしゃいましたが、自分を知ることも大切なことですよね。まずは、第1歩です。

 

次回の健康教室

次回の健康教室は、3月6日(火)14:00~「お肌の水分量を測ってみよう」です。みなさんにお会いできるのを楽しみにお待ちしております。

2月11日にプラザ富原まつりが行われ、ももの会の方々と一緒に健康チェックを行いました。
当日はとても風が強く、寒い一日でしたが、地域の方や友達を誘って来られた方など、若い方からご年配の方まで多くの方々が開始時間前から集まっていらっしゃいました。なかには遠方よりホームページを見てこられたご家族の方などもおり、会場はとても賑わっていました。血圧測定や血管年齢、骨密度測定、足裏診断など各種測定を行い、簡単な食事や運動のアドバイスをさせて頂きました。

これからも地域の方々の健康をサポートする薬局として、少しでもお役に立てればと思っております。

平成30年1月16日、「認知症を予防しよう」というテーマで健康教室を開催しました。

最初に、認知症の予防に良い食事について学んでもらいました。認知症の予防には、生活習慣病を予防すること、脳に良い栄養をとること、この2つがポイントになります。脳に良い栄養とは、抗酸化作用のあるビタミンA・C・Eやフィトケミカル、記憶力を高めるコリンやα-リノレン酸です。ご興味のある方は、お気軽に管理栄養士までお尋ねください。



認知症の予防には、体操や手作業も効果的なので、「OKAYAMA!市民体操」や脳トレ、ミニ掛け軸づくりをしました。今回は2018年の第1回目の健康教室ということで、今年の目標を決めて書いてもらいました。ティータイムでは、トリゴネコーヒーとお菓子をご用意しました。トリゴネコーヒーは物忘れに良いと言われているトリゴネリンが多いコーヒーです。

次回の健康教室

次回の健康教室は、2月6日(火)14:00~「香るハンドクリームを作ろう」です。みなさんにお会いできるのを楽しみにお待ちしております。

9月30日に「認知症を予防しよう」をテーマにお話しさせていただきました。認知症を予防するためには若い脳を保つことが大切で、そのためにはバランスの良い食事をとることが重要であることをお話ししました。ロータス桑野のある日の献立を例に、バランスの良い食事をみなさんと一緒に確認しました。

アロマのお話では、香りがどのように脳に働くかお話ししたあと、実際にその精油を使用したせっけんを作りました。ハートやお花、クマさんの形のかわいいせっけんができあがり、喜んでもらうことができました。