10月12日火曜日に第6回マスカットカフェを開催しました。
第5回である9月は、岡山県のまん延防止等重点措置期間中とあって、中止となってしまいました。2か月ぶりの開催となりましたが、皆さまと久しぶりにお会いし、楽しくおしゃべりをしました。
また今回のテーマは、介護口腔ケア推進士による「高齢者の口腔ケア」について講話を行いました。口腔機能が低下すると誤嚥性肺炎になりやすく、入退院を繰り返してしまうことをお伝えしました。
その後口腔ケアの測定を行い、実際の機能低下を調べました。最後には機能アップをめざして口腔ケア体操を一緒に行いました。あっという間のひと時でした。
次回の開催は、令和3年11月9日(火)13:30~15:30となります。皆さまのご参加、スタッフ一同心よりお待ちしております。
高梁店
9月21日に成羽町の小泉げんき会にて出張健康教室を行いました。テーマは、薬剤師による「もの忘れを防ぐコツ!」の講話とちぎり絵作成を行いました。
普段の生活の中でどんなことをしたらよいか、もの忘れを防ぐコツを薬剤師が講話しました。その後のちぎり絵作成は、好きな下絵を選び折り紙をちぎりながら、真剣に作成されていました。短い時間の中でしたが、楽しそうに作品作りを行いました。
高梁店では、高梁市内のコミュニティを対象に薬や食事、運動やアロマなど様々な内容で出張健康教室を行っております。お気軽にご相談ください。スタッフ一同お待ちしております。
津川町のげんき会
8月20日に津川町のげんき会にて出張健康教室を行いました。テーマは、「脳を活性化しよう!ちぎり絵作成」と『物忘れ相談プログラム』での測定を行いました。指先を使うちぎり絵は、好きな下絵を選び折り紙をちぎりながら、真剣に作成されていました。作成中に『物忘れ相談プログラム』での測定を行い、「頭は大丈夫だったぞ」と測定結果を見てらっしゃいました。


中井町のミニディサービス
8月24日に中井町のミニディサ ービスにて健康教室を行いました。テーマは、薬剤師による「お薬の飲み方と飲み合わせ」の講話と骨健康度測定を行いました。普段飲んでらっしゃるお薬について、メモを取りながら聞き入っておられました。その後の骨健康度測定では、骨の健康にどんな食べ物が良いのか聞かれていました。


高梁店では、高梁市内のコミュニティを対象に薬や食事、運動やアロマなど様々な内容で出張健康教室を行っております。お気軽にご相談ください。スタッフ一同お待ちしております。
8月10日火曜日に第4回マスカットカフェを開催しました。
今回のテーマは、アトマテラピーアドバイザーによる「アロマサシェ(匂い袋)作り」を行いました。
参加者の皆さまとお茶を楽しみながら、「認知症と香り」のお話をいたしました。お話を初めて聞かれる方から「物忘れが始まる前に匂いが分からなくなるんかー」「匂いは気にしてなかったなぁ」などいろいろなご意見をいただきました。
アロマサシェ作りは、指先を使いながらハートの形に編んでいきました。「こりゃ、むずかしいなぁ」『難しい時こそ、脳は活性しているんですよ!』と話しながら作りました。
次回の開催は、令和3年9月7日(火)13:30~15:30となり、第1火曜日となります。お間違えの無いよう皆さまのご参加、スタッフ一同心よりお待ちしております。
※緊急事態宣言に伴い、9月7日開催は中止となりました。次回開催は、感染状況を見て判断させていただきます。
7月13日火曜日に第3回マスカットカフェを開催しました。
今回のテーマは、高梁自動車学校の先生による『高齢者交通安全講話』を行いました。
緊急事態宣言によって延期になっていましたが、ようやく開催でき、初めて参加される方も多く、熱心に聞き入っていました。
講話では、来年以降変更になる「高齢者講習」の内容や薬局前にある道路を横断する時の注意ポイントなど、細かく教えていただきました。
講話後のアンケートで、「来年も参加したいです」「年齢と共に注意したい」など、様々なご意見を頂きました。来年度以降も行いたいと感じました。
宇治町の愛育委員会

川面町のミニディサービス
7月28日に川面町のミニディサービスにて健康教室を行ないました。テーマは、健康運動指導士による「いつもイキイキ!脳と体のエクササイズ」を行ないました。気温が高い中涼しい環境で行っていましたが、こまめな水分補給をしながら、楽しくエクササイズを行いました。

高梁店では、高梁市内のコミュニティを対象に薬や食事、運動やアロマなど様々な内容で出張健康教室を行なっております。お気軽にご相談下さい。スタッフ一同お待ちしております。
5月11日火曜日に第2回マスカットカフェを開催しました。
今回のテーマは、薬剤師による『ものわすれ・認知症を防ぐコツ』といった講話を行ないました。
参加者の皆様はお茶を飲みながら会話を弾ませていました。
講話では、どんな食事を心掛けたらよいのか?といった質問を受けながら熱心に聞き入っていました。
緊急事態宣言延長に伴い、令和3年6月8日(火)は中止となりました。
第3回の開催は、令和3年7月13日(火)13:30~15:30に変更となりますので、皆さまのご参加、スタッフ一同心よりお待ちしております。
4月6日火曜日に第1回マスカットカフェを開催しました。
今回のテーマは、『脳を活性化するエクササイズ&ストレッチ』を行ないました。
今年度最初の開催ですが、参加者の皆様はお茶を飲みながら会話を弾ませていました。
脳を活性化するエクササイズでは、慣れない動きに苦戦しながらも笑いあいながら楽しく行えました。
次回のご案内
来月より第2火曜日で開催致します。次回は令和3年5月11日(火)13:30~15:30です。皆さまのご参加、スタッフ一同心よりお待ちしております。
4月9日高梁市内

4月9日に市内のミニディサービスにて出張健康教室を行ないました。
テーマは、健康運動指導士による「脳を活性化するエクササイズ&ストレッチ」を行いました。参加者の皆さまは、慣れない動きに戸惑いながらも笑いあいながら楽しく行えました。
4月20日落合町阿部地区

テーマは、薬剤師による「お薬の飲み方と飲み合わせ」の講話と介護口腔ケア推進士による「服薬ゼリーを用いた飲み込み体験」を行ないました。落合町阿部地区での開催は初めてでしたが、参加者の皆さまから「また来てください」と言った声を頂き、嬉しく思いました。
高梁店では、高梁市内のコミュニティを対象に薬や食事、運動やアロマなど様々な内容で出張健康教室を行なっております。お気軽にご相談下さい。スタッフ一同お待ちしております
3月10日に宇治町のミニディサービスにて出張健康教室を行ないました。
テーマは、アロマテラピーアドバイザーによる「認知症と香り」の講話とアロマクリーム作りを行いました。
昨年の1月に老人会の集まりでお邪魔した以来で、その際も「認知症と香り」の講話を行ないました。今回はアロマクリーム作りも行いましたので、オリジナルなクリームができ、楽しく行えました。「また、5月にも待っとるからなー」と言って頂き、うれしく思いました。
高梁店では、高梁市内のコミュニティを対象に薬や食事、運動やアロマなど様々な内容で出張健康教室を行なっております。お気軽にご相談下さい。スタッフ一同お待ちしております。