7月8日 友遊会

参加者の皆さんと楽しくお話しながらアロマスプレーを作りました。
7月13日 川上町いきいき快老教室

7月16日 備中町の大地サロン

7月20日 ひまわり会

高梁店では、高梁市内のコミュニティを対象に薬や運動、アロマなど様々な内容で出張健康教室を行っております。お気軽にご相談ください。スタッフ一同お待ちしております。
7月12日火曜日に第4回マスカットカフェを行いました。今回は、薬剤師による「認知症治療薬」の講話とものわすれ相談プログラム測定でした。参加者の皆さんはしっかりメモをとりながら、お話しを聞かれていました。その後、ものわすれ相談プログラムの測定を行い、近くの方と談笑しながら楽しい時間を過ごしました。
6月17日に津川町げんき会にて健康教室を行いました。
薬剤師による「薬の飲み方と飲み合わせについて」の講話と服薬ゼリーを用いた飲み込み体験を行いました。参加者の方から、「血圧が安定しているのに、どうして新しい薬に変更するのか?」といった質問を頂き、薬剤師がお答えしました。また服薬ゼリーを使った飲み込み体験では、お薬を服用している方も多いので水との違いに驚かれていました。
高梁店では、高梁市内のコミュニティを対象に薬や運動、アロマなど様々な内容で出張健康教室を行っております。お気軽にご相談ください。スタッフ一同お待ちしております。
6月14日火曜日に第3回マスカットカフェを行いました。
今回は、アロマテラピーアドバイザーによる「認知症と香り」の講話とアロマサシェ作りでした。
認知症と嗅覚の関わりについて講話を行い、参加者の皆さまも興味深々に聞かれていました。アロマサシェ作りでは、指先を使って布を編む作業に苦戦しつつも、楽しそうに隣同士で会話をし、時折笑い声もありました。「笑い声がある事は素晴らしいね。」と参加者の方がおしゃって下さいました。帰る際には、「今日は楽しかったわー」といった声もあり、今後も楽しんで頂ける内容を考えていきたいです。
次回は、7月12日(火)13:30~15:30にて開催予定しておりますので、皆さまのご参加、スタッフ一同心よりお待ちしております。
5月11日に宇治町ことぶき会にて健康教室を行いました。薬剤師による「薬の飲み方と飲み合わせについて」の講話と服薬ゼリーを用いた飲み込み体験を行いました。参加者の方から、「テレビの通販でしているサプリメントはどうなの?」といった質問を頂き、薬剤師がお答えしました。また服薬ゼリーで飲み込み体験では、お薬を服用している方も多いので水との違いに驚かれていました。
高梁店では、高梁市内のコミュニティを対象に薬や運動、アロマなど様々な内容で出張健康教室を行っております。お気軽にご相談ください。スタッフ一同お待ちしております。
5月10日火曜日に第2回マスカットカフェを行いました。
今回は、高梁自動車学校の先生による「高齢者の交通安全講話」を行いました。昨年好評で「今年もするの?」と以前から問い合わせがあり、今年度も開催する事になりました。
講話頂いた3日後に新しく施行される高齢者講習の状況などをお話してくださり、ホットな話題に参加者の皆さまから「来年の春頃にこう講習を受けます。今日は話を聞く事が出来て良かったです。」といった声をいただきました。来年度も開催できるように計画していきます。
3月8日火曜日に第10回マスカットカフェを開催しました。今回のテーマは、薬剤師による「検査値の見方」の講話を開催しました。まん延防止等重点措置に伴い2月の開催が延期となりましたが、3月6日に解除となり改めて開催出来ました。
講話では、普段お話しできない検査値の見方について細かくお話しました。参加者の皆さまもご自身の検査値の参考に、聞き入っておられました。
1月22日に有漢町の元気の出る会にて出張健康教室を行いました。
テーマは、介護口腔ケア推進士による「高齢者の口腔ケア」の講話と口腔体操を行いました。
初めて開催する地域でしたが、寒い朝の中地域の皆様にたくさんご参加いただき、口腔ケアの重要性や誤嚥性肺炎にならないための口腔体操を一緒に行いました。
高梁店では、高梁市内のコミュニティを対象に薬や運動、アロマなど様々な内容で出張健康教室を行っております。お気軽にご相談下さい。スタッフ一同お待ちしております。